よくある質問
機能・動作環境 |
NutriMind Proに申し込みましたが、使い方がわかりません。
初めてお使いになる場合、「NutriMind Proの初期設定」で手順をご説明していますので、ご参照ください。ご不明な点は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
NutriMind Proの使い方を教えてもらうことはできますか?
職場(学校)ではWindows、自宅ではMacを使っています。別々に申し込みが必要ですか?
「NutriMind Pro」はクラウドサービスなので、専用ソフトをインストールする必要がありません。WindowsやMacのほか、タブレット等のデバイスで、インターネットブラウザ(Chrome)をお使いいただける環境であれば、ご自身のGoogleアカウントからどこでもご利用いただけます。
使っていたパソコンを買い替えました。NutriMind Proは今まで通り使えますか?
はい、お使いいただけます。
ソフトウェアをアップデートする必要がありますか?
追加してほしい機能があるのですが?
Light 版 |
Light 版の申し込みには、どんな情報が必要ですか?
Light 版「NutriMind Pro -Light version -」には、ご自分のGoogleアカウント(Gmailアドレス)が必要です。
Light 版で機能制限はありますか?
「NutriMind Pro - Light version -」では、以下の機能に一部制限があります。
-
個人向けの献立管理 -
CSV入出力 等
アップグレードする際は、何が必要になりますか?
クレジットカードが使えない場合は?
Light 版を申し込みましたが、使い方がわかりません。
食品・料理データ |
入力した料理や献立、対象者のデータに制限はありますか?
入力したデータは、解約後、手元に保管できますか?
日本食品標準成分表に準拠していますか? また追補のデータはどのように管理されていますか?
食品成分表・料理データのアップデートはどのように行われますか?
「NutriMind Pro」はクラウドサービスですので、データのアップデートは自動で行われます。お客様で個別に対応していただく必要は一切ありません。
食品成分表・料理のアップデートの際、費用は発生しますか?
データ共有
データを共有するため、1つのアカウントを複数人で使えますか?
複数人でデータを安全に共有することは可能ですか?
作成した献立や食品データを複数人で共有することは可能ですか?